- 2021年11月5日
- 2021年11月5日
『Amplitube 5』音色がかなり良くなった!最高峰のアンプシミュレーター。使ってみたレビュー。
こんにちは。マサツムです。 今回はアンプシミュレーター、IK Multimediaの『Amplitube 5』の使ってみた感想を、わかりやすく簡潔(かんけつ)にまとめてみました! まずはひとこと。 「Amplitube 4」が改良された、スーパーAmplitube! 特 徴 有名ブランド&アーティス […]
2086円
音楽に関することを中心に、音楽理論や作詞・作曲・編曲・DTMのコツ、機材レビュー、楽器上達法などを紹介するブログサイトです。
【仕様】
・定格電圧:12V/24V
・消耗電力:約30W
・明るさ:片側全光束(ホワイト750LM) (レッド350LM) (アンバー280LM)
・ソケット/発光色:タイトル参照
・入り数:2個入り
【特徴】
・6PCS 5W Cree Chips採用、カラーチェンジLEDランプ無死角発光
・フォグ、ブレーキ、ストップ、ハイマウントストップ、バックランプ等に適用
・プロジェクトとバルブ側面にスリットデザインを採用することで、高い拡散性と集光性、単灯式バルブながらランプ全体を照射することが可能
・グレア光、散乱光防止、合理的な発光デザイン
【注意事項】
・車種、年式、型式が一致していても、車種別適合の情報と異なる場合があり、必ずご購入前に車両に装着されているバルブ形状・サイズ等をご確認ください。
・この車種適合の商品ページについては、細心の注意を払い、正確に保つよう努めておりますが、万一実際の車両に装着されている電球と形状・サイズ等が異なっていた場合、弊社では一切の保証ができません。
・純正品ではなく、様々な車種に対応する汎用の社外品なので、ウインカーハイフラ発生した場合、ハイフラ防止抵抗キャンセラーを付けたり、ライトを取り付けの際、車種によるバンパー外したり、一部加工が必要になる場合がございます。
・一部外車、CANBUS制御車により、別途警告灯ワーニングキャンセラーの対応が必要の場合がございます。
・取り付けの前に必ず動作確認を行ってください。取り付けについては、サポートしておりませんので、整備工場やディーラーにて行ってください。車検基準適合品ですが、車検保証まではできかねます。
・正しく装着をされなかった場合の事故や不具合に関し、当社はいかなる理由に関わらず、保証対応外となり、一切の責任を負いかねます。
・加工、取付ミスの場合は、いかなる理由でも返品・交換は出来ません。不良品交換、脱着、取付工賃、損害等、製品以外に発生したいかなる費用も保証いたしません。
・電圧12V/24V対応の製品については、中型・大型トラック、バス、クレーン車、ショベルカー、特殊自動車等には24Vであっても、瞬間起動電圧・電流が高いので、対応しません。
・製品改良のため、仕様および外観の一部を予告なく変更することがございます、ご了承ください。
こんにちは。マサツムです。 今回はアンプシミュレーター、IK Multimediaの『Amplitube 5』の使ってみた感想を、わかりやすく簡潔(かんけつ)にまとめてみました! まずはひとこと。 「Amplitube 4」が改良された、スーパーAmplitube! 特 徴 有名ブランド&アーティス […]
こんにちは。マサツムです。 音を作る時に一番使われるエフェクターはイコライザーです。 キャラ作りやローカットなどのフィルターの代わりや微調整などなど、いろんな用途で使われます。 タイプがたくさんあるEQの特性を知ることは、すごくDTMのミックスに役立ちます。 その中でも今回は、使い方を知るとワンラン […]
こんにちは。マサツムです。 今回はアナログ・テープ・エコー、IK MultimediaのT-RackS『Space Delay』の使ってみた感想を、わかりやすく簡潔(かんけつ)にまとめてみました! まずはひとこと。 アナログ・テープ・エコーといえば、を完璧に作ってくれた! 特 徴 テープ・エコーの名 […]
こんにちは。マサツムです。 今回はテープ・マシン・シミュレーター・バンドル、IK MultimediaのT-RackS 5『Tape Machine Collection』の使ってみた感想を、わかりやすく簡潔(かんけつ)にまとめてみました! まずはひとこと。 好みのビンテージサウンドが見つかる! 特 […]
こんにちは。マサツムです。 今回はコンボリューション・リバーブ、IK MultimediaのT-RackS 5『TR5 Sunset Sound Studio Reverb』の使ってみた感想を、わかりやすく簡潔(かんけつ)にまとめてみました! まずはひとこと。 名盤を作ってきたSunset Soun […]
こんにちは。マサツムです。 今回はコンプレッサー、IK MultimediaのT-RackS 5『TR5 Comprexxor』の使ってみた感想を、わかりやすく簡潔(かんけつ)にまとめてみました! まずはひとこと。 オールマイティに使えるアナログ・コンプ! 特 徴 ビンテージ・コンプの定番『EMPI […]
こんにちは。マサツムです。 今回はマルチ総合音源ソフト、IK Multimediaの『SampleTank 4』の使ってみた感想を、わかりやすく簡潔(かんけつ)にまとめてみました! まずはひとこと。 一番よく使うマルチ総合音源! 特 徴 膨大な音源が収録されている人気のマルチ音源シリーズ。 ソフト内 […]
こんにちは。マサツムです。 今回はマスタリング・ツール、IK Multimediaの『Lurssen Mastering Console』の使ってみた感想を、わかりやすく簡潔(かんけつ)にまとめてみました! まずはひとこと。 早くも、これ無しではマスタリングが不安になる! 特 徴 簡単に最高の調整が […]
こんにちは。マサツムです。 今回はエフェクトラック・プラグイン、IK Multimediaの『mixbox』の使ってみた感想を、わかりやすく簡潔(かんけつ)にまとめてみました! まずはひとこと。 エフェクターの勉強教材! 特 徴 T-RackS、AmpliTube、SampleTankで実績のある7 […]
こんにちは。マサツムです。 今回はビンテージキーボード、IK Multimediaの『SampleTron 2』の使ってみた感想を、わかりやすく簡潔(かんけつ)にまとめてみました! まずはひとこと。 60・70年代ロック好きの方へオススメ! 特 徴 10種類のビンテージ・キーボードの音色を再現。 実 […]